
11月25日、晴天に恵まれ、無事わんぱくまつりを行うことができました。
ステージでの催しも駒沢の子ども達、ひかりフェスタ、ライブの岩橋さん、長田さん、加藤さん、
2回出演していただいたパフォーマーのじっきいさんとそれぞれに楽しく盛り上がりました。
模擬店の温かいけんちん汁やアツアツのシューマイ、お好み焼きなど体も温まると大変好評
でした。手作りコーナーの素敵なバッグやかわいい小物は丁寧な作品にお客さんも感心してい
ました。物産コーナーも大盛況でした。
今回は快く会場を提供してくださいましたNTT 東日本-東京様を始め、ワタミ株式会社様、
東京世田谷ライオンズクラブ様、日本ユニシスグループ社会貢献クラブ(ユニハート)様、
昭和女子大学コミュニティーサービスラーニングセンターから紹介の学生さん、ボランティア協会から紹介の方々と幼児グループの保護者の皆さん、たくさんの方にボランティア参加していただき本当にありがとうございました。
父母会員の力だけでは今回のわんぱくまつりの成功はなかったと思います。一年ぶりに顔を
合わせ、わんぱくまつりを通じていろいろな方々と交流ができる、子ども達のステージを見て
成長を感じる、回を重ねることでわんぱくまつりの良さを実感いたしました。
ひかりフェスタ2012!!
ひかりでは、全グループが集まって行う行事が年に数回あります。行事毎に、何か月も前から準備を進めます。中でも、大変なのが「ひかりフェスタ」です。本番まで、活動時間の中で、役割を決め、ダンスや入場の練習・実行委員の発表の練習等を重ねていきます。特に、ダンスの練習は覚えるのが大変。メンバーもですが、スタッフもメンバーに教えるためにと、毎日のように練習をしました。
ダンスでは、衣装も楽しみのうちの一つのようです。普段の練習では、それほど踊っていなかったアユミさん、衣装を着ての練習が始まると、自信たっぷりに両手を広げ、ダンスを踊っていました。ひかりフェスタの日が近付くにつれ、ヒロヒコくんは、「ひかりフェスタまであと〇日」の日めくりカレンダーを見て、「あと〇日だねぇ。」と待ち遠しそうにしているのでした。
さあ、迎えた当日。寒い中でしたが、みんなどんな様子だったのでしょうか…?
実行委員が御神輿をかついで入場し、ひかりフェスタが始まります。開催宣言をし、各グループのダンス発表です。赤グループの「チューチュートレイン」。練習の時とは、比べものにならない程かっこよく、上手にできました!後ろの方にいたレオンくんも、最後には勢いよく腕を振って、かっこよく決めていました。緑グループの「マツケンサンバ」。振付けとオリジナルのダンスを交え、元気な踊りを見せていました。黄色グループの「ヤングマン」。さすが、年長の黄色グループという感じで、まとまりのあるダンスでした。輪になって回るところも、自分達だけでよく集まっていました。そして、ひかりではお馴染みの「また会える日まで」を歌い、実行委員の最後の言葉で締めくくりました。
4回目を迎える「わんぱくまつり」、今年は「NTT駐車場」をお借りして開催いたします。
楽しいパフォーマンスあり、美味しい食べ物あり、掘り出し物いっぱいのバザー、わんぱく保護者自慢の手作り品・焼き菓子など、いっぱいありの楽しいイベントです!
皆様お誘い合わせの上、ぜひお越し下さい。
★★ ステージ ★★
|
10:45〜
| オープニング、理事長あいさつ わんぱく駒沢の子どもたち
|
11:00〜
| じっきいさんのパフォーマンス
|
11:40〜
| 加藤さん・長田さん ライブ
|
12:20〜
| 岩橋信之さん ライブ
|
13:00〜
| ひかりフェスタ
ひかりのメンバーが、歌やダンスを披露します!
|
14:00〜
| じっきいさんのパフォーマンス
|
模擬店
・お好み焼き ・しゅうまい
・焼きそば ・フランクフルト
・けんちん汁 ・のみもの など
★おいしいよ!!
| バザー
・日用品 ・衣料
・手づくりお菓子
・手作り品 ・地方物産展!
★掘り出し物を探してね!
|
ゲームコーナー
・グラグラ積みキング
・まとあて
・バルーンアート など
★楽しいよ! |
☆☆ボランティア および バザー用品ご寄付のお願い☆☆
ボランティア:前日準備、当日(朝の会場設営、会場・保育ボランティアなど)
短時間でも大歓迎です。
バザー用品寄付:新品雑貨・衣類、食品(賞味期限内のもの)
ゲームコーナ景品(おもちゃ、文具)など
☆家具、電気製品、本は受け付けておりません。
詳細は、わんぱくクラブ本部(03-6450-8229)まで、お問い合わせ下さい。
→2011年度の「わんぱくまつり」の様子
→2010年度の「わんぱくまつり」の様子
→2009年度の「わんぱくまつり」の様子