懇親会 -わんぱく本部の夜は更けて-(2015.02.15)

今年も育成会恒例のわんぱくクラブ懇親会が2月21日(土)に開催されました。
開始直後より大盛り上がりで、皆さん、よく食べ、よく飲み、よく笑い、お話が弾みました。すごい種類のお料理の数々、ふんだんなアルコール類に目が眩みつつ何とか、おでん、おはぎに揚げ物類、サラダ、フルーツをチョイスし、気合の入ったもつ鍋を頂くと、即テンションアップ! 日頃の疲労感もなんのその、ただただ楽しい、悲喜こもごものお話が絶え間なくある、なごやかな夕べとなりました。
マイクに仕立てたビール缶を回しての一人一人の近況報告では、結婚されて新しい苗字で自己紹介する職員や、スタッフと見紛うばかりに若いお父さんやお母さんもいて、また後進にわんぱくを託して退職されるベテランスタッフのご挨拶もありました。出席者全員の短いスピーチの中に一人一人の人生の歩み、その人らしさ、子どもへの思い等が溢れていました。『行く川の流れは絶えずして…』ではありませんが、出会いがあって別れがあって、それでもわんぱくはこれからも発展していくのだ!との思いを強くしました。
今年も大成功のあたたかい懇親会でした。
もちつき大会!
(2015.01.18)

わんぱく恒例「もちつき大会」が1月18日(日)に開催されました。昨年までは、12月に行っていましたが、今年度はコンサートが12月に開催されたため、1月の開催となりました。
日ごろそれぞれの場所で活動している、幼児グループ・学童・成人のメンバーとその保護者、スタッフの家族など総勢84名が、わんぱくクラブ駒沢に集いました。
園庭では、子供たちが杵をふるう音と「よいしょ」の掛け声が響き、室内では、保護者たちがあつあつのおもちを手早く丸めていきます。のりにしょうゆ、大根おろしにおかか、きなこ、あんこと種類も豊富に並べられ、けんちん汁にお新香、みかんと彩られたテーブルができあがりました。
猛烈な勢いでおはしは進み、愛情たっぷりの味に舌つづみをうつ中で、和気あいあいと家族紹介が始まりました。それぞれの家族の個性が見られる楽しい時間となりました。
食後のビンゴ大会では、景品はお菓子のつかみ取り、ビンゴ!拍手!ダブルビンゴ!と歓声があがり、大いに盛り上がりました。天候も良く文字通り暖かい会となりました。
カレーパーティ!
(2013.09.07)
9月7日(日)にカレーパーティー&スイカ割りの親睦会を開催しました。
当日はあいにくの雨でしたが、19家族+スタッフ3名の総勢51名が参加、とても賑やかな親睦会となりました。
カレーパーティーではカレーにご飯とパンを用意、お好みの方を選んでもらいました。それにサラダを添えました。くじ引きで席を決めたので、いつもはあまりお話をした事の無い参加者とのお話も弾んでいた様に思います。
食後はスイカ割りを楽しみ、方向違いで叩かれそうになった方々の慌てぶりがドキドキしながらも楽しかったです。皆で笑いながら方向を大声で指示して、叩かれずに済みました。とても楽しくて美味しいゲームだなと改めて思いました。
少し時間が余り、スタッフ提案の椅子取りゲームが始まると、子供だけではなく大人も真剣な表情で本気で椅子を取っていました。最後とても盛り上がり、楽しい親睦会になりました。
ボウリング大会
(2014.07.06)
7月6日に、第1回親睦会「ボウリング大会&昼食会」が行われ43名が参加しました。
10時にオークラボウルに集合し、早速ゲーム開始です。
最初は緊張した様子も見られましたが、ハイタッチやかけ声を掛け合ったりして、次第に緊張もほぐれ、子供も大人も、みんな本気でゲームに熱中していました。ボール転がし台もあり、幼い子供も一緒に楽しむことができました。
笑顔がたくさんの大盛況のボウリング大会の次は昼食会です。まずは、ボウリング大会の結果発表! その後、簡単な他己紹介(※)をして、さらに和やかな雰囲気で楽しい昼食会となりました。
※)他己紹介:自己紹介ではなく、他の人に紹介してもらう方法です。紹介する相手のことを良く知らないときには、インタビュー形式にするなど会話にもなり、結構楽しいです。